本コンテストは2002年の創始以来、写真芸術による福祉支援を理念としています。
グランプリ・特選10作品は、秋山庄太郎撮影作品とともに、
福祉施設や福祉活動に携わっている団体などに寄贈されます。







「想い」
髙橋 一英(宮城県)




「雪の精」
落合 俊哉(東京都)




「ファミリー」
當麻 勝正(東京都)




「夢の中へ」
佐藤 隆之(神奈川県)



「棚田を彩る」
石倉 盛夫(新潟県)



「素敵な花飾り」
山口 義文(岐阜県)



「初恋」
羽根 和子(三重県)



「煌めく命」
嶋田 住子(滋賀県)



「恋する二人」
道土井 友子(愛媛県)






「静謐」
佐野 寛文(北海道)



「エゾアジサイ咲く」
嶋谷 暁子(北海道)



「川辺に咲く」
奈良 章太郎(北海道)



「出会いの朝」
深町 知博(北海道)



「菊花火」
藤川 章子(北海道)



「川面まで枝垂れて」
山内 則義(宮城県)



「天に響け」
齋藤 彰(山形県)



「盛夏」
津久井 玲子(栃木県)



「ひっそりと」
新井 賢太郎(埼玉県)



「仲良し」
久保 和子(埼玉県)



「渓流を彩る」
須藤 康男(埼玉県)



「優雅な時間」
住 由子(埼玉県)



「秋の訪れ」
小野寺 恵一(千葉県)



「手毬ブーケ」
桐山 登(千葉県)



「道端の共演」
阿部 雅彦(東京都)



「光を求めて」
北村 法子(東京都)



「主役は私」
平林 勝利(東京都)



「都会に咲く」
黒田 立夫(神奈川県)



「夜明けの桜」
大久保 富美江(長野県)



「安曇野日和」
清水 清一(長野県)



「雨上がりの朝に」
丸山 幸夫(長野県)



「優美」
松下 恭代(静岡県)



「白くしなやかこでまり」
伊藤 秀夫(愛知県)



「終焉の美」
平野 美佐子(愛知県)



「風にゆられて」
城田 清延(三重県)



「春影」
高橋 宗尊(京都府)



「春光をうけて」
西本 正明(大阪府)



「濡れ髪」
和田 紗耶加(大阪府)



「ツインスター」
辻井 敏子(兵庫県)



「天高く」
光井 好生(奈良県)



「にわか雨」
児島 巧(島根県)



「優雅」
影山 和彦(岡山県)



「古木に咲く」
道城 謙治(岡山県)



「マンサク咲く」
難波 修治(岡山県)



「気品」
谷口 八十美(高知県)



「春風にゆれて」
大西 展子(福岡県)



「仲むつまじく」
矢頭 昭治(福岡県)



「ひっそりと可憐に」
竹上 政夫(大分県)



「キラキラ光を浴びて」
本村 智(鹿児島県)



「ハイビスカスのお出迎え」
長嶺 貴子(沖縄県)






「競演」
真鍋 文子(北海道)



「秋の妖精」
佐藤 知子(宮城県)



「密やかに咲く」
阿部 直美(山形県)



「他愛」
齋藤 敏夫(福島県)



「Red Hill」
井上 舞子(茨城県)



「渓流を飾る」
川田 武男(栃木県)



「華やぐ」
木下 正夫(群馬県)



「水辺のメロディー」
木村 一郎(群馬県)



「早春」
武江 和恋(群馬県)



「密やかに」
巻島 秀男(埼玉県)



「Cherry Bonica」
松井 正純(埼玉県)



「清らかな心」
青木 有里(千葉県)



「ティータイム」
市川 正明(千葉県)



「寄り添って」
植松 護(千葉県)



「朝日に輝く」
溝田 一夫(千葉県)



「おしゃべりチューリップ」
大野 正子(東京都)



「美しい透過光」
田所 俊一(東京都)



「赤い目」
富永 賢(東京都)



「Marry」
中田 竜男(東京都)



「語らい」
西村 優香里(東京都)



「共演」
柳川 卓哉(東京都)



「木立の下に」
山崎 タキ子(東京都)



「凛として」
草彅 裕之(神奈川県)



「清らかな舞」
坂巻 富志子(神奈川県)



「夏、真昼の花火」
滝澤 忠(新潟県)



「夏の思い出」
前田 晃佑樹(新潟県)



「参道の彩り」
渡辺 久子(新潟県)



「白い丘」
太田 美津子(長野県)



「デュエット」
古賀 さつき(長野県)



「満開」
関川 秀孝(長野県)



「なかよし」
江口 義文(岐阜県)



「清らか」
田中 郁司(岐阜県)



「可憐なデュエット」
伊藤 洋子(静岡県)



「初夏の輝き」
鈴木 義德(静岡県)



「梅雨入り」
片岡 將(愛知県)



「密やかに」
竹内 喜代美(三重県)



「猫のかくれんぼ」
川口 重一(京都府)



「ファミリー」
久留米 敏仁(兵庫県)



「追想(ついそう)」
上村 裕子(岡山県)



「共演」
笹井 勝章(岡山県)



「スケルトン フラワー」
浅沼 美枝(広島県)



「青い田舎の黄色い主人公」
沖野 大樹(広島県)



「朝藤」
重村 哲雄(山口県)



「強く生きる」
谷野 和恵(山口県)



「この指とまれ」
吉良 恵子(高知県)



「希望」
雪本 信彰(高知県)



「おはよう!」
永富 治子(福岡県)



「キバナカンゾウ花畑」
中村 克実(福岡県)



「スポットライトに照らされて」
南 義実(福岡県)



「情熱」
守田 宜昭(福岡県)


【審査講評】 花の魅力を引き出す作品に。

 今回は、全体にハイセンスな作品が多かった印象があります。また、高校生の応募が増え、フレッシュな風が吹き込まれたように感じました。
 グランプリ「濡れたネックレス」は、花をネックレスに見立てた美的センスが光る作品です。水滴をいかし、しっとりとした紫色が印象的で、まるで美しく輝くアメジストのようです。
 上位に入賞した作品は、プリントの質も高いものが多く見られました。一方、せっかくよく撮れているのに、色合いなど過剰な画像調整をしたために、花本来の持ち味を壊し、選外となってしまった作品も少なくありません。作品をプリントしたら、花の魅力を引き出す作品に仕上がっているかどうかなど、実際の花と見比べて確認してみるのもよいかもしれません。
 なお、タイトルが作品のイメージと合っていなかったり、誤字脱字のあるものが気になりました。タイトルは、作品を引き立たせるように付けることが望ましく、メッセージ欄も審査させていただくうえで参考になります。
 今後も個性的ですてきな作品が増えていくことを期待しています。
秋山庄太郎「花」写真コンテスト審査委員会

〈主催〉
秋山庄太郎「花」写真コンテスト実行委員会

〈協賛〉
カメラのキタムラ、秋山庄太郎写真芸術館
株式会社秋山写真工房、有限会社イマジン・アートプランニング、ОMデジタルソリューションズ株式会社、
キヤノンマーケティングジャパン株式会社、株式会社ケンコー・トキナー、株式会社スリーノーマン、
ソニーマーケティング株式会社、株式会社第一印刷、株式会社ニコンイメージングジャパン、ハクバ写真産業株式会社、
パナソニック コンシューマーマーケティング株式会社、富士フイルムイメージングシステムズ株式会社、
リコーイメージング株式会社

〈後援〉
秋山庄太郎写真芸術協会、一般社団法人日本フォトコンテスト協会

〈運営協力〉
秋山庄太郎記念芸術文化振興協会

〈審査委員会〉
坂井田富三 (写真家)
舘  弘 美 (フォトアーティスト)
鹿島千香子 (フォトプロデューサー)
小林 健三 (グラフィックデザイナー)
嵐 三知男(メディアプロデューサー)
齋藤 智志 (秋山庄太郎写真芸術館主任学芸員)
上野 正人 (秋山庄太郎写真芸術協会)

〈実行委員会〉
佐藤 卓  (カメラのキタムラ)
中村由利子(作曲家・ピアニスト)
小池 徹郎 (編集者)
髙辻 謙正 (写真家)
大山 宏  (秋山庄太郎著作権等管理委員会)
秋山 啓佑 (秋山庄太郎メモリアルプロジェクト)

《第18回の作品寄贈について》
前回(第18回)の秋山庄太郎「花」写真コンテストのグランプリ・特選作品は、秋山庄太郎額装作品とともに、下記に寄贈させていただきました。
社会福祉法人 弘前豊徳会(青森県弘前市)
学校法人わかば学園(宮城県名取市)



【実行委員会より】

今回もレベルの高い作品が多く集まりました。ベテランのシニアの方々による洗練された作品の数々の一方で、高校生の応募が増えたことで、新しい視点の作品に出会えたことを嬉しく思います。魅力的な作品をご応募いただき感謝申し上げます。
代表委員 佐藤 卓(カメラのキタムラ)

※各賞中の作者・審査委員・企業・団体等の敬称は略し、作品とも順不同で掲載させていただきました。

Ⓒ秋山庄太郎「花」写真コンテスト実行委員会