作品集・著作 |
『翳』 『おんな・おとこ・ ヨーロッパ』 『花・女』 『作家の風貌』 『画家の風貌と素描』 『四季折々・花屏風』 『昭和の美女』 『花―365日』 『花の大歳時記』 『薔薇薫る』 『北国朱夏』 『遊写三昧 花―365日』 『女優の肖像』 『麗しの銀幕スタア』 |
『美貌と裸婦』 『秋山庄太郎作品集』 『蝸牛の軌跡』 『春夏秋冬』 『秋山庄太郎』 (昭和写真全仕事series1) 『花舞台』 『右往左往の日々』 『鬱金香』 『花―365日 いちごいちえ』 『花逍遙―366日』 『和洋花譜』 『薔薇よ! Rose365日』 『男の年輪』 |
1943 | 『翳』自費出版 |
|
1951 | 『美貌と裸婦』双芸社 |
|||
1961 | 『おんな・おとこ・ヨーロッパ』文藝春秋新社 |
|||
『裸のレンズ』内田老鶴圃 |
||||
1963 | 『ヌード&グラマー作品集』浪速書房 |
|||
1965 | 『おんな』浪速書房 |
|||
1966 | 『秋山庄太郎作品集』自費出版 |
|||
1967 | 『美女とり物語』(洋酒マメ天国第26巻)サントリー |
|||
1970 | 『花・女』主婦と生活社 |
|||
1974 | 『蝸牛の軌跡』日本カメラ社 |
|||
1975 | 『薔薇』主婦と生活社 |
|||
『フォトポエジー“花”』サンリオ出版 |
||||
『衣裳人形:平田郷陽作品集』杉本商店 |
||||
1976 | 『私の仕事』(日本フォトコンテスト別冊)日本写真企画 |
|||
『おんな』美術出版社 |
||||
1978 | 『作家の風貌:一五九人』美術出版社 |
|||
1979 | 『裸々裸々乱』(ソノラマ写真選書23)朝日ソノラマ |
|||
『春夏秋冬』(日本の美 現代日本写真全集第1巻)集英社 |
||||
1980 | 『画家の風貌と素描』サン・アート |
|||
『振袖:秋山庄太郎の世界』創苑 |
||||
1981 | 『秋山庄太郎の千夜一夜』竹井出版 |
|||
『秋山庄太郎 美女100人』(日本フォトコンテスト別冊)日本写真企画 |
||||
『遠近の彩』朝日ソノラマ |
||||
1982 | 『秋山庄太郎』(昭和写真・全仕事series1)朝日新聞社 |
|||
『四季折々・花屏風』日本カメラ社 |
||||
1983 | 『四方の花・花宴』日本芸術出版社 |
|||
1984 | 『日々是好日』(日本フォトコンテスト別冊)日本写真企画 |
|||
1985 | 『一隅の四季』日本芸術出版社 |
|||
1986 | 『花舞台』キヤノンクラブ・キヤノン販売 |
|||
1988 | 『花・おんなの遠近』光村原色版印刷所 |
|||
『花の貌』光村原色版印刷所 |
||||
『花妖』光村原色版印刷所 |
||||
『花宇宙』日本芸術出版社 |
||||
1989 | 『花句会』栃の葉書房 |
|||
『花273』日本カメラ社 |
||||
『昭和の美女』朝日新聞社 |
||||
1990 | 『右往左往の日々』日本芸術出版社 |
|||
『花筐』朝日新聞社 |
||||
『花―365日』小学館 |
||||
『鬱金香』光村原色版印刷所 |
||||
『花の大歳時記』角川書店 |
||||
『現代日本の作家たち』サン・アート |
||||
『和花』日本芸術出版社 |
||||
1991 | 『往時茫々』秋山庄太郎写真展実行委員会 |
|||
『つまみかんざし三代』下町タイムス社 |
||||
『ダリヤ・天竺牡丹』光村印刷 |
||||
『男の貌』JCIIフォトサロン |
||||
『花があったからいつも幸せだった』文化出版局 |
||||
1992 | 『私ひとりの雑写帖』(季刊風景写真別冊)ブティック社 |
|||
『花―365日 いちごいちえ』日本カメラ社 |
||||
『薔薇薫る』栃の葉書房 |
||||
『花恋』PHP研究所 |
||||
1993 | 『花逍遙―366日』日本芸術出版社 |
|||
『花下草上:四季の花模様・1』時事通信社 |
||||
『北国朱夏:四季の花模様・2』時事通信社 |
||||
『白秋玄冬:四季の花模様・3』時事通信社 |
||||
1994 | 『和洋花譜365日』婦人画報社 |
|||
『チューリップイン砺波』栃の葉書房 |
||||
『ダリアイン町田』栃の葉書房/TD> | ||||
1995 | 『須賀川の牡丹』栃の葉書房 |
|||
『遊写三昧 花―365日』講談社 |
||||
『新津の花』栃の葉書房 |
||||
『いのちの詩』PHPエディターズ・グループ |
||||
『カメラひとつで飛び出して』文藝春秋 |
||||
1996 | 『さつきのふるさと鹿沼』栃の葉書房 |
|||
『花と女』コスミックインターナショナル |
||||
『フラワーガーデン』栃の葉書房 |
||||
1997 | 『秋山庄太郎の軌跡』JCIIフオトサロン |
|||
『薔薇よ!Rose365』集英社 |
||||
『女優の肖像』新潮社 |
||||
1998 | 『花歌墨』日本経済出版社 |
|||
『聖少女幻想:友永詔三作品集』友永詔三作品集出版事務局 |
||||
1999 | 『女の素顔:秋山庄太郎・自選集1』小学館 |
|||
『花の表情:秋山庄太郎・自選集2』小学館 |
||||
『男の年輪:秋山庄太郎・自選集3』小学館 |
||||
2000 | 『麗しの銀幕スタア』小学館 |
|||
2002 | 『遊写三昧:秋山庄太郎の写真美学』日本写真企画 |
|||
2004 | 『忘れな君:秋山庄太郎「歌劇」写真集』阪急コミュニケーションズ |
|||
2005 | 『秋山庄太郎 画家 一期一会:「現代日本の作家たち」』サン・アート |
|||
『写真家 秋山庄太郎「美の追憶」』秋山庄太郎事務所 |
||||
2006 | 『秋山庄太郎:花と女優』 (小学館アーカイヴス ベスト・ライブラリー 名作写真館25巻)小学館 |
|||
2012 |
『写真家 秋山庄太郎』学研パブリッシング |