![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ワークショップの記録 2015年9月〜2016年1月 |
■年賀状に使える!ステキにテーブルフォト (2015年11月15、22、28、29日) ■新春撮り初め―ステキにテーブルフォト (2016年1月9、17日) 年末年始にかけて、いろいろな小物を並べて写真作品を撮る「テーブルフォト」のワークショップを開催しました。 撮影小物は、2016年の干支「申(さる)」を中心に、お正月や冬をイメージしたものを用意。 講師は秋山庄太郎写真芸術協会の舘弘美さん、秋山庄太郎写真芸術館のスタッフがつとめました。 ![]() ![]() 小物の組合わせ、背景の色、カメラのアングル、照明のあて方などに工夫を凝らして撮影。 ![]() ![]() ![]() 出来上がった作品は、年賀状などにも使えるよう、ポストカードサイズにプリントして持ち帰り。 小学生からお年寄りまで幅広い年齢層の方にご参加いただきました。 時季に応じて、さまざまなたのしい小物を使った「テーブルフォト」のワークショップを企画しています。 ■カメラ散歩「秋山庄太郎の撮影地探訪」第19回 夢の島熱帯植物館 2015年12月23日(水・祝) 秋山庄太郎の撮影地を訪ねて撮り歩く「カメラ散歩」。 今回は「夢の島熱帯植物館」(東京都江東区)を訪れました。 12時30分に館内のエントランスに集合。「大温室」を撮影します。 肌寒い日でも館内は暖かく、沢山の熱帯植物と南国気分を味わうことができます。 「食虫植物温室」では、ウツボカズラ等の奇妙な造形が印象的でした。 14時30分に解散。 今回は約20人の方が参加されました。 ■カメラ散歩「秋山庄太郎の撮影地探訪」第18回 新宿御苑 2015年11月8日(日) 秋山庄太郎の撮影地を訪ねて撮り歩く「カメラ散歩」。第18回は新宿御苑(東京都新宿区)を訪れました。 10時に新宿門に集合。まずはフランス式整形庭園へ向かいます。 途中、ヤツデやジュウガツザクラに出合い、新宿御苑の秋の訪れを感じました。 フランス式整形庭園は、バラの見頃を迎えていました。雨の雫がバラの美しさを引き立たせます。 いよいよ紅葉も本格的になってきました。 日本庭園では、毎年恒例の菊花壇展が開催。その美しさと迫力に圧倒されます。 14時半頃に解散。今回は約20名が参加されました。ご家族で参加された方もおり、 カメラ散歩参加者の最年少記録が更新されました。未来の写真家に期待です! ■カメラ散歩「秋山庄太郎の撮影地探訪」第17回 向島百花園 2015年10月18日(日) 秋山庄太郎の撮影地を訪ねて撮り歩く「カメラ散歩」。 第17回は向島百花園を訪れました。 12時30分に入口に集合。心地よい風と柔らかい光につつまれた、秋らしい天気になりました。 みどりの中からそびえ立つような東京スカイツリー。水辺ではススキも目立ちました。 ベンチの傍には大きなザクロの実が。 花だけでなく、昆虫たちも百花園の彩りの一部です。 15時頃に解散。 今回は約20名の方が参加されました。 ■カメラ散歩「秋山庄太郎の撮影地探訪」第16回 湯沢高原アルプの里 2015年9月6日(日) 秋山庄太郎の撮影地を訪ねて撮り歩く「カメラ散歩」 第16回は、今年6月にも訪れた湯沢高原アルプの里(新潟県湯沢町)に向かいました。 ロープウェイの山頂駅に集合。まずは高山植物園につながるトレッキングコースを歩きます。 豊かなみどりに囲まれた山道を、花や虫たちが賑わせてくれます。 高山植物園はあいにくの雨模様でしたが、水滴が花々の美しさを際立たせてくれます。 6月に出会ったヤギ牧場の子ヤギたちも大きく育ち、頭の角が目立つようになってきました。 14時30分頃にロープウェイ山頂駅で解散。 二ヵ月前とは違ったアルプの里を楽しむことができました。 |
|