![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ワークショップの記録 2014年11月〜12月 |
■カメラ散歩「秋山庄太郎の撮影地探訪」第7回 新宿御苑 2014年12月21日 秋山庄太郎の主要な撮影地を訪ねて撮り歩く企画。 年末の第7回は、今年幾度も訪れた新宿御苑です。 新宿門から日本庭園に向かう途中、スイセンの一種「ペーパーホワイト」が咲いていました。 秋山庄太郎も冬の新宿御苑でこの花を撮影し、作品として発表しています。 ![]() 日本庭園周辺にはサザンカなどが咲き、きれいなモミジも見られました。 ![]() レストハウスで休憩後、プラタナス並木を通って大温室方面へ。 バラ花壇にはまだつぼみの花も見かけました。 ![]() ![]() 玉藻池では鴨をねらいます。 ![]() 暖かい温室の中で花の撮影をたのしみ、14時半頃に解散しました。 ![]() ■フォトアート講座「はじめての静物写真」 2014年11月24日 午後 季節を感じる小物を使った静物写真講座。 内藤清志講師(秋山庄太郎写真芸術協会)が指導にあたりました。 ![]() 撮影小物は、クリスマスからお正月までの季節ならではの品々を用意。 ![]() 布地や背景ボード、バックからの透過光などを活用して、 ライティングにさまざまな工夫を加えながら撮影。 作品は多目的室に展示しました。 ![]() ![]() 講師作品 ■テーブルフォト教室〜クリスマスカードや年賀状にチャレンジ!〜 2014年11月24日 午前 いろいろな小物を並べて撮影し、ポストカードをつくる「テーブルフォト教室」。 秋山庄太郎写真芸術協会の舘弘美さんが講師をつとめました。 ![]() 今回は、クリスマスカードや年賀状にも使えるよう、冬にまつわるさまざまな小物を用意しました。 ![]() 各自、好きな小物を選んで撮影。 ![]() 撮影後はプリントして講評。1枚は持ち帰り、1枚は額装して館内に展示しました。 ![]() ![]() 講師作品 ■カメラ散歩「秋山庄太郎の撮影地探訪」第6階 新宿御苑 2014年11月16日 秋山庄太郎の主要な撮影地を訪れる企画。 第6回は、「カメラ散歩」ではおなじみとなった新宿御苑(東京都新宿区)です。 新宿門で集合して園内へ。玉藻池へ向かう途中、ジュウガツザクラ、クサボケ、ツワブキなどを撮影。 ![]() 紅葉もきれいで、多くの人がカメラを向けていました。 ![]() ![]() 玉藻池、プラタナス並木を通ってレストハウスで昼食。 昼食後に桜園地へ向かうと、ジュウガツザクラが見事に咲いていました。 ![]() ![]() 日本庭園では菊花壇展が開催中。多くの観覧客でにぎわっていました。 ![]() ■フォトアート講座「薔薇づくし」 2014年11月3日 秋山庄太郎作品展「薔薇讃歌」にあわせ、 薔薇の魅力を引き出すさまざまな撮り方を学ぶ撮影講座「薔薇づくし」を開催しました。 指導にあたったのは、秋山庄太郎写真芸術協会の内藤清志講師。 ![]() 30分ほどの講義・解説ののち、秋山庄太郎が得意とした「写真生け花」をはじめ、 俯瞰・白トバシ、ドラマティック・ライティングなどさまざまな手法で薔薇を撮影。 ![]() ![]() 講師作品 作品を選んでプリントする間、秋山庄太郎が愛用していたソフトフォーカスレンズを用いた撮影体験も行いました。 最後は、薔薇のお菓子やローズティーでティータイム。 作品は額装して館内に展示、撮影に使用した薔薇は各自お持ち帰りいただきました。 ![]() |
|